top of page

書道展に行ってみました







私も日々研鑽を重ねるべく、書道展に行ってみました。


2022年1月  第66回現代書道二十人展 @東京・日本橋髙島屋S.C.


2022年2月  第53回現代女流書100人展 東京・日本橋髙島屋S.C.



以前は、書道展に行ってもどこを見たらよいのか、わかりませんでしたが、 最近、なんとなく見るポイントがわかってきたように思います


私の場合は、次の作品展の作成がありますので、その作成に生かすためという点から見てみるとか、余白の見せ方、線の表現の仕方など、少しずつポイントが見えてきたように思います。


※展覧会の写真撮影は、許可されているところと禁止されているところがありますので、ご注意ください。このサイトでは、作品の写真はアップしていません。


※書のひろば様がアップしているサイトにて雰囲気を感じてください


第53回現代女流書100人展

https://youtu.be/8s0aTyg9j00


第53回現代女流書100人展現代女流書100人展準備風景

https://youtu.be/GJ7wGiJYS5Q


最近、小学生の皆様からのお申し込み、ご入会が多い状態が続いております。 教室の定員ぎりぎりとなりましたので、当面お申し込みを一時休止させていただきます。 引き続き、ご要望が多いようであれば、土曜日午後での開催を検討しています。 お申し込みをご検討いただいている皆様には申し訳ございません。 書の和み 華建書道教室 主宰 籠谷 華建

bottom of page